スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ★ポチッとしていただけると、嬉しいです。また来てくださいね!新しい記事を書く事で広告が消せます。





ブログ王ランキングに参加中!
【たまにはキレろ!】 『いじられキャラ』になりやすいヒトの特徴! 一歩間違えば『いじめられキャラ』だよ!
皆々様、お早うございます。
今日のテーマは、『いじられキャラになりやすいヒトは、こんなヒト』よ。
職場や合コンでなど、色々なヒトが集まる所に必ずいるのが、コトあるごとに笑いの中心的存在になる『いじられキャラ』です。そもそも『いじられキャラ』とは、そのヒトをいじるコトによって、その場を和やかなムードにしてくれるマスコット的なキャラのコトを指します。
もうちょっとヒドい言い方をしてしまうと、『ちょっとバカにされてその場を盛り上げるヒト』というコトになるのでしょうか? 要約すると自分みずからをからかわれる対象になるコトでみんなの気持ちを和らげてくれる『からかわれ上手なヒト』と言えますよね。
でも当然この雰囲気作りは、諸刃の行為。人をいじる行為はいじめと紙一重。薄皮一枚隔てただけで、いじられて不愉快なのに誰にも言えず、顔は笑っていてもホントは傷付いているヒトも中にはいるのかもしれません。ホントはいじられるのは大の苦手なのに、図らずも(はからずも)そんな立ち位置に入ってしまったヒトもきっといるハズです。
なので今日は、そんないじられキャラの『愛されるいじられキャラ』と『本当にバカ扱いされてるいじられキャラ』の違いを、考えてみようかしら?
以下に列挙します。
★2種類の『いじられキャラ』の違い
⇒先も述べた通り、『いじられキャラ』には2種類のタイプがいます。ひとつは、わざとからかわれるようなコトを言ったり、自分をネタにすることで周りの嫉妬心を煽ることなく人気者になる様なかなりのキレ者タイプ。もう一方は、本当に周りにバカにされているだけのバカ者タイプ。この『本当はキレ者』と『本当にバカ者』この違いは、何処から来るのでしょうか?
⇒大きな違いは、会話の中心にいるかそれとも外側にいるか? という所につきます。そもそも前者の『キレ者』は、全体の会話をコントロールしており自分の一言で会話の流れをガラリと変えてしまいます。もうちょっと判り安く言うと、仮に自分を本当に馬鹿にしたヤツがいようものなら、いつでも鉄壁な論理と強烈な説得力で、相手を口頭で叩き潰すコトができる論客派的なヒトを指します。
また、そういうヒトは自分にばかり会話が振られてるのを横目にしつつ、浮いているヒトがいないか、ポツンとしているヒトがいないかをチェックして、瞬時そのヒトに話しを振りったりして、場の流れを完全にコントロールしています。いじられているという立ち位置ですが、それを越える大きな場を実は背後からいじっていると言っても過言ではありません。当然いじる側も尊厳を持ちつついじる感じになり、本人の嫌がる様な一線を越えないように気を使いながらいじってきます。
⇒一方、後者の『バカ者』の方は、会話の中心にいません。ひどい場合、会話の外に置き去りにされてて笑われる時の見せしめ的扱いになってるコトが多いです。この場合、主犯格の会話リーダー的な存在の者がいて、その者から標的になってる場合が多いです。『いじられキャラ』もココまで及ぶと『いじり』の領域を超過し『いじめ』になりつつあるのですが、いじめと違う点は、そのヒトをいじっても重い空気にならないという状況に加え、そのヒトも「いじられることに同意しているんだ」という感覚が、少なからず周りにあるという点です。『反論できなくてしない』のに『反論しなくても平気だからしない』というふうに、解釈を捻じ曲げいるコトが多い様ですわ。
★『いじられキャラ』でいたくない場合の改善点
⇒上記2種類の『いじられキャラ』での後者の場合。または、前者でも本当は『いじられキャラ』でいたくないヒトも含め、改善すべきは言われっぱなしの環境を打破するしかありません。前者のヒトは割りと簡単です。会話コントロールは自らが行ってますので、変えようと思えばいつでもできます。問題は蚊帳の外にいる後者のパターンです。
自分が傷ついているのに何故相手はそのいじりを止めないのでしょうか? それは、何を言われても『嫌がる素振りを見せない』からです。そもそもいじり側は、マジでキレだす様なヒトを本人の前でいじったりはしません。たまには相手に怒鳴りつけるのも個人的にはアリかと思うわ。
⇒まず自分の『マジギレポイント』と『ガマンポイント』をちゃんと示しましょう! 何か言われても上手い切り替えしができない。他人の意見を聞きすぎている。何を言われてもヘラヘラしている。いじられるポイントが多い。……などなど、こういう一つ一つを潰していくしか道はありません。無論、これらを一気に覆すと相手もいきなり発狂したなんて思われるから、まずはいじられるポイントから潰しましょう。特に容姿的な所、外見的な所、自分のだらしない箇所を見つめなおして改善するのが最初の一歩かもしれないわ。それなら今すぐから着手できるはずよ。
★『聞き流す』という会話スルースキルは、実は能力が高い証拠かも……
⇒馬鹿にされたとは言え、いじられてきたヒトは、別の見方をすれば我慢強いというコトも言えるんですよ! 『相手の話を流す』『相手の話を聞き流す』『相手の話を黙って聞く』これってスゴイ能力だったりします。女のコからすると、時々自分の話を聞いて欲しいだけの時って往々にしてあったりするわ。そういう時やってほしいのは、ただ単に「うん、うん」って話しを聞いて、時々労って(ねぎらって)ほしいだけだったりするわ。会話をスルーするスキルの無いヒトもしくはその感覚がないヒトは、『要らないのな対案だしたり』『正論をならべて否定したり』『全く話しを根本的に聞いてなかったり』と、ホントの意味で話しにならないヒトが多いわ。
そーではない。実は話しを聞けて流せるヒトよね?
自分は馬鹿にされていると思う反面、自分で自分を褒めてあげないと、自分が自分をいじってどうするの?
こんなトコかしら。
最後にこんな意見もあるわ。
男のコの場合、『いじるキャラ男』よりも『いじられキャラ男』の方がモテる! らしいわ。
『いじられキャラ』になったコトで、それが原因でモテないと感じてるヒトもいるかと思うわ。でもそれはどうかしら?
実際に『いじられ男子』を恋愛対象として成り立つか調べてみたわ。
・『いじられ男子』を恋愛対象として見る⇒60%
・『いじり男子』を恋愛対象として見る=⇒40%
という結果になったわ。この結果をみるといじり側よりもいじられ側が1.5倍の好感度を持ってます。
『いじられ男子』を恋愛対象として見ている人の意見として多いのが、「いじられ男子=器が大きいヒト」という印象があるらしいですわ。逆に「いじる男子=細かい事を気にするヒト」という印象を持っている様で、更にいじり側のヒトは、付き合ったら面倒くさいコトになりそうな感じがするみたいです。
そんなケツの穴の小さそうなヒトよりも、私の彼氏はいじられキャラだけど、みんなから愛されてます! ヒトとしての器が大きいんです! ちょっとやそっとじゃ動じません! という牽強な姿に魅力を感じるのが多いみたいです。
自分自身の人間関係や人間環境が悪いのは、『いじられキャラ』が原因だと感じてるヒトの中には、『自分自身に問題がある』という可能性も大いに考えられます。
もし本当に『いじられキャラ』を卒業したいのならば、自分に自信を持つコトことが大切よ。
自分に自信が持てないと、あなたは必要以上に周りの人に気を遣ってしまうはず。
その結果、何をされても嫌だと言えない、いつも人の顔色ばかり伺ってる『舐められた人間』になる可能性が高いのです。
また、自信が持てないと無意識のうちに、言動がナヨナヨ、態度がヘラヘラ、いつもオドオド。その結果、多くの人から『格下』だと認定されちゃいます。
まずは、強い意志をもちましょう!
あなたは、人の会話をスルーできる器の大きいヒトなんしょ?
そうすれば結果は、あとから付いてくるわ。
まず手始めに、ボクの記事の内容もスルーしちゃいましょう!
あれれ、ボク矛盾しちゃってるね。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ★ポチッとしていただけると、嬉しいです。また来てくださいね!

ブログ王ランキングに参加中!
今日のテーマは、『いじられキャラになりやすいヒトは、こんなヒト』よ。
職場や合コンでなど、色々なヒトが集まる所に必ずいるのが、コトあるごとに笑いの中心的存在になる『いじられキャラ』です。そもそも『いじられキャラ』とは、そのヒトをいじるコトによって、その場を和やかなムードにしてくれるマスコット的なキャラのコトを指します。
もうちょっとヒドい言い方をしてしまうと、『ちょっとバカにされてその場を盛り上げるヒト』というコトになるのでしょうか? 要約すると自分みずからをからかわれる対象になるコトでみんなの気持ちを和らげてくれる『からかわれ上手なヒト』と言えますよね。
でも当然この雰囲気作りは、諸刃の行為。人をいじる行為はいじめと紙一重。薄皮一枚隔てただけで、いじられて不愉快なのに誰にも言えず、顔は笑っていてもホントは傷付いているヒトも中にはいるのかもしれません。ホントはいじられるのは大の苦手なのに、図らずも(はからずも)そんな立ち位置に入ってしまったヒトもきっといるハズです。
なので今日は、そんないじられキャラの『愛されるいじられキャラ』と『本当にバカ扱いされてるいじられキャラ』の違いを、考えてみようかしら?
以下に列挙します。
★2種類の『いじられキャラ』の違い
⇒先も述べた通り、『いじられキャラ』には2種類のタイプがいます。ひとつは、わざとからかわれるようなコトを言ったり、自分をネタにすることで周りの嫉妬心を煽ることなく人気者になる様なかなりのキレ者タイプ。もう一方は、本当に周りにバカにされているだけのバカ者タイプ。この『本当はキレ者』と『本当にバカ者』この違いは、何処から来るのでしょうか?
⇒大きな違いは、会話の中心にいるかそれとも外側にいるか? という所につきます。そもそも前者の『キレ者』は、全体の会話をコントロールしており自分の一言で会話の流れをガラリと変えてしまいます。もうちょっと判り安く言うと、仮に自分を本当に馬鹿にしたヤツがいようものなら、いつでも鉄壁な論理と強烈な説得力で、相手を口頭で叩き潰すコトができる論客派的なヒトを指します。
また、そういうヒトは自分にばかり会話が振られてるのを横目にしつつ、浮いているヒトがいないか、ポツンとしているヒトがいないかをチェックして、瞬時そのヒトに話しを振りったりして、場の流れを完全にコントロールしています。いじられているという立ち位置ですが、それを越える大きな場を実は背後からいじっていると言っても過言ではありません。当然いじる側も尊厳を持ちつついじる感じになり、本人の嫌がる様な一線を越えないように気を使いながらいじってきます。
⇒一方、後者の『バカ者』の方は、会話の中心にいません。ひどい場合、会話の外に置き去りにされてて笑われる時の見せしめ的扱いになってるコトが多いです。この場合、主犯格の会話リーダー的な存在の者がいて、その者から標的になってる場合が多いです。『いじられキャラ』もココまで及ぶと『いじり』の領域を超過し『いじめ』になりつつあるのですが、いじめと違う点は、そのヒトをいじっても重い空気にならないという状況に加え、そのヒトも「いじられることに同意しているんだ」という感覚が、少なからず周りにあるという点です。『反論できなくてしない』のに『反論しなくても平気だからしない』というふうに、解釈を捻じ曲げいるコトが多い様ですわ。
★『いじられキャラ』でいたくない場合の改善点
⇒上記2種類の『いじられキャラ』での後者の場合。または、前者でも本当は『いじられキャラ』でいたくないヒトも含め、改善すべきは言われっぱなしの環境を打破するしかありません。前者のヒトは割りと簡単です。会話コントロールは自らが行ってますので、変えようと思えばいつでもできます。問題は蚊帳の外にいる後者のパターンです。
自分が傷ついているのに何故相手はそのいじりを止めないのでしょうか? それは、何を言われても『嫌がる素振りを見せない』からです。そもそもいじり側は、マジでキレだす様なヒトを本人の前でいじったりはしません。たまには相手に怒鳴りつけるのも個人的にはアリかと思うわ。
⇒まず自分の『マジギレポイント』と『ガマンポイント』をちゃんと示しましょう! 何か言われても上手い切り替えしができない。他人の意見を聞きすぎている。何を言われてもヘラヘラしている。いじられるポイントが多い。……などなど、こういう一つ一つを潰していくしか道はありません。無論、これらを一気に覆すと相手もいきなり発狂したなんて思われるから、まずはいじられるポイントから潰しましょう。特に容姿的な所、外見的な所、自分のだらしない箇所を見つめなおして改善するのが最初の一歩かもしれないわ。それなら今すぐから着手できるはずよ。

★『聞き流す』という会話スルースキルは、実は能力が高い証拠かも……
⇒馬鹿にされたとは言え、いじられてきたヒトは、別の見方をすれば我慢強いというコトも言えるんですよ! 『相手の話を流す』『相手の話を聞き流す』『相手の話を黙って聞く』これってスゴイ能力だったりします。女のコからすると、時々自分の話を聞いて欲しいだけの時って往々にしてあったりするわ。そういう時やってほしいのは、ただ単に「うん、うん」って話しを聞いて、時々労って(ねぎらって)ほしいだけだったりするわ。会話をスルーするスキルの無いヒトもしくはその感覚がないヒトは、『要らないのな対案だしたり』『正論をならべて否定したり』『全く話しを根本的に聞いてなかったり』と、ホントの意味で話しにならないヒトが多いわ。
そーではない。実は話しを聞けて流せるヒトよね?
自分は馬鹿にされていると思う反面、自分で自分を褒めてあげないと、自分が自分をいじってどうするの?
こんなトコかしら。
最後にこんな意見もあるわ。
男のコの場合、『いじるキャラ男』よりも『いじられキャラ男』の方がモテる! らしいわ。
『いじられキャラ』になったコトで、それが原因でモテないと感じてるヒトもいるかと思うわ。でもそれはどうかしら?
実際に『いじられ男子』を恋愛対象として成り立つか調べてみたわ。
・『いじられ男子』を恋愛対象として見る⇒60%
・『いじり男子』を恋愛対象として見る=⇒40%
という結果になったわ。この結果をみるといじり側よりもいじられ側が1.5倍の好感度を持ってます。
『いじられ男子』を恋愛対象として見ている人の意見として多いのが、「いじられ男子=器が大きいヒト」という印象があるらしいですわ。逆に「いじる男子=細かい事を気にするヒト」という印象を持っている様で、更にいじり側のヒトは、付き合ったら面倒くさいコトになりそうな感じがするみたいです。
そんなケツの穴の小さそうなヒトよりも、私の彼氏はいじられキャラだけど、みんなから愛されてます! ヒトとしての器が大きいんです! ちょっとやそっとじゃ動じません! という牽強な姿に魅力を感じるのが多いみたいです。
自分自身の人間関係や人間環境が悪いのは、『いじられキャラ』が原因だと感じてるヒトの中には、『自分自身に問題がある』という可能性も大いに考えられます。
もし本当に『いじられキャラ』を卒業したいのならば、自分に自信を持つコトことが大切よ。
自分に自信が持てないと、あなたは必要以上に周りの人に気を遣ってしまうはず。
その結果、何をされても嫌だと言えない、いつも人の顔色ばかり伺ってる『舐められた人間』になる可能性が高いのです。
また、自信が持てないと無意識のうちに、言動がナヨナヨ、態度がヘラヘラ、いつもオドオド。その結果、多くの人から『格下』だと認定されちゃいます。
まずは、強い意志をもちましょう!
あなたは、人の会話をスルーできる器の大きいヒトなんしょ?
そうすれば結果は、あとから付いてくるわ。
まず手始めに、ボクの記事の内容もスルーしちゃいましょう!
あれれ、ボク矛盾しちゃってるね。
スポンサーサイト





ブログ王ランキングに参加中!